top of page
新緑

診療案内

療内容

頭をかかえる男性

精神科/心療内科

精神科は、心理的、情緒的、行動的な問題や病気に対して診療を行います。

うつ病

双極性障害

睡眠障害

不安障害

強迫性障害

統合失調症

摂食障害

カウンセリング

カウンセリングは、患者の心理的な問題を解決できるようサポートいたします。

うつ病

トラウマ

訪問看護

不安症

人間関係の問題

デイケア

ストレス

自己肯定感の低さ

カウンセリングルーム

来受診について

悩む女性

「最近イライラしやすい」「眠れない日が続いている」などの精神的な問題が原因と思われる相談の治療を行なっております。当院では経験が豊富な医師がプライバシーに十分に配慮し、患者様のお話をしっかりとお伺い、治療を進めて行きますのでご安心ください。西鉄大橋駅から徒歩12分・JR竹下駅から徒歩15分の立地で交通の便がとても良いのでお気軽にご来医院ください。

知症治療について

年配の女性

認知症は誰でも発症する可能性がある病気です。多くの方は、認知症初期のもの忘れの段階だと「年だから仕方ない」などとあまり深刻に受け止めないことが多いのではないでしょうか。しかし、早期診断・早期治療をすることにより症状の進行を遅らせることができ、より安定した生活を送ることができます。

認知症をできるだけ早期に発見し、適切に診断し治療を行うことにより、認知症の症状の緩和を図り、その人がその人らしく地域で少しでも長く生活できるように地域での関係機関と連携しながら、ご本人やご家族を支援していきます。

また、周辺症状の悪化時に家庭での介護が困難な場合には、認知症治療病棟や急性期病棟で治療を行います。

認知症治療病棟58床

病室

認知症治療病棟では、認知症の著しい行動・心理症状(興奮、幻覚、妄想、介護抵抗など)のため、在宅・施設での介護が困難になった方に、症状が落ち着くまでの間、入院治療を行います。また、認知症の症状がひどくなる前の段階に、生活リズム、睡眠リズムを整えるための短期間の入院も行っております。薬物療法をはじめ、日常生活訓練、作業療法などを積極的に取り入れ、生活環境の調整をすることで、なるべく早期に退院できるように支援しています。

師の紹介

院長

院長 大村 重成

副院長 疋田 光太郎

精神科医師 常勤7名/非常勤5名

​内科医師 常勤1名/非常勤1名

新緑

療時間

月  火  水  木  金  土  日

09:15~12:00

​〇

​〇

​〇

​〇

​〇

​〇

15:30~17:00

​〇

​〇

​〇

​〇

​〇

問い合わせ

受診相談:092-431-3200

フリーダイヤルロゴ

0120-556-859

ココロハウゴク

代表番号:092-431-3031

ロ�ゴ

© 2025 医療法人緑心会福岡保養院. All Rights Reserved.

bottom of page